各種入門講習・業務支援

オフィスいしまるでは、新潟県長岡市とその近隣にてパソコンやインターネットを活用する為の各種入門講習や業務支援を行なっています。特に個人や個人事業主の方でもっと基本からやってみたい方を中心にサービスを提供しています。教材はオープンソースやフリーウェアを活用します。基本的に独学で頑張りたいという方に最初の一歩のお手伝いが可能かもしれません。

オープンソースを中心としてソフトウェアの活用

 最近の企業では従業員数よりパソコンなど情報機器が多い事も珍しくなくなりました。職場によっては一人一台以上のパソコンが導入されています。沢山あるパソコンを有効活用するには、同様にソフトウェアを設定し動作するようにする必要があります。通常はパソコン1台にソフトウェアの利用権利が必要となります。パソコンの台数が多くなると設定は費用、手間が思った以上に掛かります。市場で多くの人が利用しているWindowsはその製作会社の商売上の都合により不要な改変(バージョンアップ)が行われる事があります。それに伴って利用しているソフトウェアも改変を余儀なくされることがあります。ソフトウェアが大きなメーカーが市販している商品であっても、予定及び期待していた安定性やサポートが受けられない事もあります。
 そんな状況に疑問を持ち、「ではオープンソースならどうか?」「オープンソースは仕事に活用できないのか?」と考えています。まだまだ不安定な部分もありますが、幾つかのソフトウェアは充実した機能で、仕事でも十分に利用できる優れたものが増えています。「もっとオープンソースを活用して仕事などに利用しましょう!!」という事です。

  1. オープンソース入門 (UbuntuをOSとしてサーバー構築、テキストファイル利用の基礎他)
  2. Wikiの入門・活用 (個人のメモからグループ、会社での情報共有に)
    • HAIKをBASIC認証下で利用する方法もグループでの情報共有に便利です。
    • サイボウズLiveなどの企業が提供するサービスを利用する方法もあります。
  3. OpenOffice.org Calc入門 (お小遣い帳から会社の売上げなどの集計や分析)
    • 現在ではLibreOfficeとなります。
  4. OpenOffice.org Draw入門 (チラシなどが手軽に作成可能)
    • 現在ではLibreOfficeとなります。
  5. GIMP入門 (写真の調整やアレンジからグラフィック作品まで)
  6. Inkscape入門 準備中 (イラスト作成)
  7. PostgreSQL活用入門 (本格的なデータベース、データ分析など)
    • 大量のデータで種類によっては、Unixから使われている各種のフィルタコマンドでテキストデータとして処理をすることが有効です。
  8. JavaScript、Webアプリ入門 準備中 (追加購入ソフト無し! ブラウザがあれば使えるソフトウェア)
    • d3.jsなどグラフ作成に便利なオープンソースのライブラリも使えると便利です。




フリーソフトを利用した活用

 フリーソフトの「フリー」が本来意味するものは“自由”です。利用条件はそれぞれのソフトにより異なりますが、概ね“利用する人の責任において活用が可能”というものです。インターネットが普及したおかげでオープンソースやフリーソフトの入手が職場のパソコンにて可能となり、導入する間に試用することができるようになりました。
 当方はCGIや言語『HSP』などの利用を考えています。ホームページで掲示板などのプログラムとして利用されるCGIという種類のプログラムではWeb Liberty様、KENT WEB様で配布されています。これはPerl言語で書かれたスクリプトプラグラムです。ホームページのレンタルスペースへ設置することなどを通してホームページの仕組みなども含めて学習およびインターネットの活用を図る事が可能です。
 なお、Web Liberty様で配布しているWeb DiaryはBlog機能を有するプログラムです。Blog活用ではこれらをインストールし利用することができます。HSPは、Windowsなどで利用できるプログラミング言語です。付属しているサンプルを動作させるとその手軽さの割りに本格的なプログラムが作成できる事がわかると思います。今は接点がありませんが、学校教育の現場や子供たちの利用を進めたいフリーソフトです。ホームページ作成・更新はホームページの基本であるHTMLドキュメントの作成やサーバーへの転送から、そこで利用する画像の加工をフリーソフトやオープンソースソフトウェアを利用して行います。
 2017年現在ですが、数年前にWeb Diaryはサポートが終了しました。最近ではBlogならWordPressなどを活用する事も選択肢の一つです。サーバーの高速化により以前は表示速度が遅い事が少なくなかったWordPressも快適に動作するようになっています。また、パソコン、スマートフォンと閲覧する情報機器の画面の大きさを考慮して見栄えを調整するレスポンシブデザインの導入が進んでいるため、手軽に情報を掲載出来るようになっています。

  1. HAIK、WordPressの導入
  2. ホームページ作成・更新(HTML基礎)
  3. フリーCGI活用




その他フリーソフト

 インターネット上には沢山のフリーソフトが公開されています。私が利用しているものや最近まで利用していたソフトは、このサイトのフリーソフトのページでリンクを掲載しています。テキストエディタは、ワープロソフトと違い文字のみを入力するソフトですが、動作が軽快です。講演文章の下書きやアイディアのメモなどにも便利です。
フリーソフト ← ダウンロードサイトもこちらのリンクなどを参照してください。




市販ソフトウェアを活用

文章作成と表計算は、仕事で利用するソフトウェアの基本です。マイクロソフトのオフィス(Office2003まで)のWordとExcelの基本をマスターして、簡単なチラシや差し込み印刷が出来るようになりましょう。
Office2007では今までと操作が大きく変更されています。WordやExcelの基本的な機能しか利用していない場合は、LibreOffice.orgを利用されてはいかがでしょうか。

Word,Excel初心者の方には基本的な操作方法を説明可能です。


 

長岡市関連の他の業者を探す

 お値段も手頃で全国規模のパソコン教室も長岡市内に幾つかあるようです。他の業者を探すには、YahooやGoogleで簡単に出来ます。資格取得に重点を置いている教室などが探せると思います。
 なお、全国展開しているフランチャイズ店のようなパソコンスクールではテキストに従った内容しか教えてもらえず、ちょっとした応用も難しく、その割りに教材費用が高い事があるようです。表計算のExcelやワープロのWordの基本であれば、他のページでも説明しているように、100円ショップの入門書や書店の1000円程度を1冊通して練習される事をおすすめします。また、何度も書いていますが、NHKのパソコン関連番組やテキストも入門には良いと思います。2017年春の時点では放送されていないと思います。NHKのホームページで確認して下さい。




独学する場合は

 ワープロや表計算の場合は、書店にある1000円~2000円の入門書を1冊購入し、一通り通して実際にやってみる事をおすすめします。パソコンが登場した当初から、上達のコツは『習うより慣れろ!』といわれています。文章の入力が遅いなら日記を付けてみたり、新聞の社説を入力するなど毎日少しでもパソコン、ワープロソフトに触れるようにします。




NHK放送

 NHKの「中高年のためのパソコン講座」が再放送される(2008年10月末時点)ようなので、どのような感じでパソコンが楽しめるのかを確認するには良いと思います。
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/pc_soft.html
(2008年12月23日~2009年3月24日 全12回シリーズ)
 2010年は、中高年向けの初心者講座とITホワイトボックスが放送されています。
 2017年3月はそれらしい方法は無いようです。




パソコンスクール

 パソコンスクールによってはテキストに無い質問やパソコンの環境やソフトウェアに対して対応できない事がありますので、まずは、身近な書籍やテレビで雰囲気を確認し、目標をしっかりと持つことが大切です。目標が資格取得ということであれば、パソコンスクールは効率は良いと思われます。




おすすめ書籍

Linux、ネットワークの活用に関しての書籍はオライリー社の各種書籍が全般的に良いと思います。価格は少し高めかもしれませんし、パラパラとめくった感じでは文字が多く分かりづらい印象を受けるかもしれません。その様な場合でも後でよく書かれていると感心することがあります。
http://www.oreilly.co.jp/index.shtml オライリージャパン




100円ショップの教材

最近ではWord、Excel、PowerPointの基本が学習できる教材が100円ショップでも見つけることが出来ます。私が見たものは初心者向けで内容もかなりしっかりしたものでした。




Linuxの学習

 オープンソースを代表する一つであるLinuxは、皆さんがご存知のWindowsと同じOS(オペレーションシステム)です。会社や学校で使うパソコンは、現時点では、ほぼWindowsです。しかし、インターネットを利用しているときのホームページ、メールなどが利用できるように動作しているサーバーと呼ばれる利用形態のコンピュータには、OSとしてLinuxが沢山採用されています。パソコンが安くなった現在では、自宅でサーバーを用意して活用している人も多いようです。Linuxを理解することはインターネットやネットワークの活用をする上で、その基本技術を理解できますので、トラブルなどについての解決能力が高まると思われます。
 「Linux」「基本」「サーバー構築」などのキーワードでインターネットを検索しても沢山の情報が出ていますが、先日Linuxの資格試験を実施する団体のLPI-JapanがWebサイトで“Linux標準教科書”の無償ダウンロードを開始しました。2009年9月1日時点では、Linux標準教科書のVer1.1.0をリリースしています。約250ページです。何から先に読んだらいいか分からない場合は、利用されても良いと思います。URLは、 http://www.lpi.or.jp/linuxtext/#download です。アンケートに答える必要があります。

LPI-Japanトップページ
http://www.lpi.or.jp/




プログラム初心者向け動画講座

ドットインストール

有料プランもありますが、無料でも多くの講座を視聴できます。一つの動画が3分前後とちょっと時間が出来た時に、視聴可能です。

http://dotinstall.com/