Kylix3からのPostgreSQLへの接続 投稿者:
oi21 投稿日:2003/02/17(Mon) 17:32:16
No.62
Windows用で使っていたPQcompoはKylixにも対応していると
言うことですが、libpq.soが必要です。
RedHat8.0 Publisher's Edition(Psyche)で使う場合
どこにあるか不明だったので、まずPostgreSQLをRPMから
インストールし(以下)、
# rpm -ivh postgresql-libs-7.2.3-5.80.i386.rpm
# rpm -ivh postgresql-contrib-7.2.3-5.80.i386.rpm
# rpm -ivh postgresql-7.2.3-5.80.i386.rpm
# rpm -ivh postgresql-server-7.2.3-5.80.i386.rpm
# rpm -ivh postgresql-odbc-7.2.3-5.73.i386.rpm
# rpm -ivh postgresql-perl-7.2.3-5.73.i386.rpm
# rpm -ivh postgresql-test-7.2.3-5.73.i386.rpm
# rpm -ivh postgresql-tcl-7.2.3-5.73.i386.rpm
# rpm -ivh postgresql-tk-7.2.3-5.73.i386.rpm
設置された、libpq.so.2.2のシンボリックリンクを
設定する事で動作可能となります。
# ln -s /usr/lib/libpq.so.2.2 /usr/lib/libpq.so