スレッド:自作CGIで文字化け
自作CGIで文字化け 投稿者:管理人(石丸) 投稿日:2001/09/05(Wed) 10:11:32 No.49
自分でCGIを作り動かすと画面の一部に文字化けが表示する事が
あります。CGIをSift-JISで作成していると漢字コードと特殊文字の
コードの一部が一致して正しく処理が出来なくなるためです。
良くあるのが「申し込みフォーム」と表示したはずが、
「申し」のあたりでおかしな文字になっているケースです。
「―ソ欺圭構蚕十申貼表予兔喀杤噂饅」が文字化けする漢字として
知られていますが、これの回避の1つは、文字をダブルコーテーション
からシングルコーテーションで囲むように変更することです、
ただしこれでは、変数が使えなくなるので、文字化けする漢字の
後ろに「\」をつけて、「申\し込みフォーム」のようにします。
CGIの文字コードをEUCにすると上の文字化けは減るのですが、
対応していないテキストエディターなどもありますので、難しい
ところですね。

- WebForum -